でじま

でじま
でじま【出島】
(1)長崎市の地名。 1634年, ポルトガル商人を収容するため建設した扇形の人工島。 ポルトガル船来航禁止以後は, オランダ人の居住地。 鎖国時代, 唯一の貿易地であった。 1903年(明治36), 付近が埋め立てられて市街地と地続きになった。
(2)茨城県中南部, 新治(ニイハリ)郡の村。 霞ヶ浦へ半島状に突出し, 先端の歩崎(アユミザキ)は景勝地。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Look at other dictionaries:

  • Dejima — um die Mitte des 17. Jahrhunderts (Arnoldus Montanus: Gedenkwaerdige Gesantschappen der Oost Indische Maetschappy in t Vereenigde Nederland, aen de Kaisaren van Japan. 1669 …   Deutsch Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”